【各駅評論#29】弘南鉄道弘前駅写真集 ターミナル駅だがトイレがまさかの・・・

交通研究

青森県内の駅を色々な角度から評価し、

使いやすさを浮き彫りにしていくシリーズ企画、

題して「各駅評論」。

29回目は弘前市の中心駅である、

弘南鉄道弘前駅を視察。

言わずもがな、弘南鉄道の駅で最も利用者数が多い。

2017年度の乗降人員データでは2,784人であり、

弘南鉄道の駅で唯一4桁を記録している。

事業者は異なるものの、

JR東日本の弘前駅駅舎と隣接。

互いに行き来可能なため、

同じ建物の中にあると言っても差し支えない。

五能線五所川原駅と津軽鉄道津軽五所川原駅や、

奥羽本線大鰐温泉駅と弘南鉄道大鰐駅のような、

駅舎は別々であるが互いのホームを行き来可能な設計ではなく、

当駅の場合は駅舎はほぼ同じ建物であり、

ホームは互いに行き来不可な造りになっている。

後者のほうがごく一般的な設計であると思われるが、

青森県内には前者のような構造の駅が多い。

また、同じ建物であるにもかかわらず、

JR弘前駅と住所が異なっており、

何とも摩訶不思議な駅でもある。

ということで視察を始めていこう。

アクセスは良いか?(主に国道・県道から、道幅は広いか?)

弘南鉄道の弘前駅は城東口方面に所在しているため、

こちらをメインの入口として評価していく。

城東口の駅前道路は片側1車線をキープしており、

さすがターミナル駅だけあって道幅も広い。

尚、城東口側の最寄りの主要な道路は、

県道109号が南方に、

少し東へ進むと大動脈である国道7号へもアクセス可能。

国道7号には目立った案内標識はないが、

初見でも比較的容易なルートとなっている。

パークアンドライドは整っているか?

さすが弘前市の中心駅だけあり、

駐車場は広大なものが整備されている。

ざっと見積もっても100台近くは収容可能だろうか?

尚、1、2枚目は正面口、

3、4枚目は城東口の駐車場であるが、

いずれも土日祝日に限り弘南鉄道を利用した場合、

3時間分の駐車料金が無料になるサービスが展開されており、

弘南鉄道の利用促進に一役買っているものと思われる。

駐輪場の利用状況もご覧の通り。

学生が多い弘前市だけあり、

自転車も結構な数が停められていた。

駅舎・待合室は綺麗か?(築年数ではなく、手入れがきちんとされているか?)

こちらが弘南鉄道弘前駅の駅舎。

建物内でJR弘前駅と自由に行き来可能であるが、

あえて自動ドアが2か所設置されている点を見ると、

事業者が異なるということを示している。

入口付近の柱には、

定期券の不正乗車に関する掲示物が貼られていた。

特に最近学生による不正件数が多くなっている模様。

やはりこのような不正乗車は、

全国どこの鉄道やバスなどでも度々起こっているものである。

弘南鉄道の券売機はまさかの食堂にある食券スタイル。

実は以前までJRのようなタッチパネル式であったが、

やはり維持費がかさむようで最近更新された。

待合室はご覧のような雰囲気。

何とご立派にも自動ドアが整備されており、

三方を囲むようにしてベンチが置かれている。

JRでさえ2階の待合室は手動ドアであるから、

弘南鉄道の底力を見せつけられているかのようだ。

尚、清掃は行き届いており清潔であった。

改札口はご覧のような造り。

有人駅であるため基本的に列車の発着時間帯でないと、

ラッチ内には自由に入れないため、

改札口の銀色の扉を、

個人的に「鉄のカーテン」と呼んでいる。

尚、改札口の天井には、

なにやら電光掲示板らしきものが設置されているが、

かつては実際に発車標として稼働していたものである。

が、昨今の弘南鉄道の経営状況により、

コストカットせざるを得ず、

今となってはただの掲示板と化してしまった。

改札口には津軽の伝統工芸品である「こけし」が置かれているが、

各駅評論のルールでの”おもてなし”の項目では、

座布団と花壇に限定しているため、

今回は採点の対象外とする。

ホームは青森県内では珍しい「頭端式ホーム」となっており、

車止めが設置されている。

また、比較的最近改修されたのか、

ホームは新しく点字ブロックの設置も端から端まで行き届いており、

かつ、車椅子用の乗降口の看板も上屋に設置さえているなど、

利用者に優しい設計になっているのは高評価である。

尚、6枚目に「5」の看板がぶら下がっているが、

これはかつてJRのホームと通し番号になっていたため、

その名残となっている。

しかし、列車は主に1番線を使用するため、

2番線は予備の扱いとなっている。

弘南鉄道の駅ではお馴染みの、

ホーム上にそのまま置くタイプの停止位置目標が、

ここ弘前駅でも確認できたが、

上屋にも同じものがぶら下がっているため、

果たしてどちらのほうを実際に使用しているのだろうか?




トイレは整備されているか?(ある駅は綺麗か、暖房便座か、石鹸はあるか)

トイレに関してはJR弘前駅のテリトリーにあるが、

弘南鉄道の改札口がJR弘前駅の城東口にあり、

実質、弘南鉄道の利用者はこのトイレを利用することになるため、

こちらを視察の対象とした。

で、肝心のトイレはターミナル駅だけあり、

小便器はセンサー式の水洗トイレであるが、

何と大便器はまさかの和式タイプ()

いい意味で裏切られた気分であるw

また、洗面台には石鹸が設置されていなかったため、

その点は物足りなさを感じた。

バリアフリーが保たれているか?(ホームまでの段差の有無)

先述の通り弘南鉄道弘前駅は頭端式ホームであることから、

段差がなくオールバリアフリーだ。

裏口は整備されているか?(裏口が地理的理由上必要ないと判断した駅は自動的に3点加算)

弘南鉄道弘前駅の視点から見ると、

正面口が裏口にあたるが、

弘前駅は東西自由通路が整備されているため、

どちらからも行き来可能である。

総括

項目 点数 備考
アクセスは良いか? 4 国道7号からは一本でアクセス可能だが、案内が無い
★▲パークアンドライドは整っているか? 5 城東口、正面口ともに広大な駐車場が整備されているほか、独自でパークアンドライドを推進している点は高評価
駅舎・待合室は綺麗か? 4 清掃は行き届いていた
★▲トイレは整備されているか? 3 石鹸と洋式トイレがあれば尚良い
バリアフリーが保たれているか? 4 頭端式ホームであるためオールバリアフリー設計
★裏口は整備されているか? 4 自由通路が整備されておりどちらからも行き来可能
■おもてなしがされているか? 0 「こけし」が設置されているが、座布団や花壇はなかった
合計 24 特にパークアンドライドが徹底されている点が高評価
項目別評価基準の詳細(点数の付与方法)はこちら:【やや重要】シリーズ「各駅評論」における評価基準の補足
★当記事への意見・感想を、コメント欄よりお願いします(一番下)★

※2023年11月15日、2024年9月7日視察

※全駅視察終了後に評価を調整する可能性あり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました