青森県内の駅を色々な角度から評価し、
使いやすさを浮き彫りにしていくシリーズ企画、
題して「各駅評論」。
38回目は外ヶ浜町にある、
津軽線中小国駅を視察。
中小国駅といえば、
JR東日本とJR北海道との境界駅として、
全国的に鉄道ファンの間でも話題の駅。
正式には当駅と大平駅との間にある、
新中小国信号場が境界だが、
旅客を扱わない信号場であるが故、
中小国駅が事実上の境界駅の扱いとなっている。
と、このように、
大人の事情が絡んだ、
日本有数のややこしい扱いの駅である中小国駅。
早速視察へ参ろう。
アクセスは良いか?(主に国道・県道から、道幅は広いか?)
中小国駅は、
津軽半島北部を横断する、
県道12号の沿線に設置されており、
アクセス性は優れているだろう。
県道12号は片側1車線が確保されており、
センターラインも引かれている。
案内標識も設置されているため、
初見でも分かりやすいと思われる。
駅前道路に関しても道幅に余裕があり、
普通車同士なら容易に離合が可能な設計だ。
パークアンドライドは整っているか?
ホームへ通ずる通路の手前に、
砂利仕様であるが駐車スペースが確保されている。
普通車であれば5~6台程度停められるが、
果たして運休前にはどれほどの利用者がいたのだろうか?
利用者数の割には、
これまたご立派な屋根付き駐輪場も整備されている。
現在は運休しているため、
ご覧のように鬱蒼としているが、
運休前は何台自転車が停められていたのだろう。
駅舎・待合室は綺麗か?(築年数ではなく、手入れがきちんとされているか?)
ホームは1面1線の棒線駅。
視察当日は大雨被害による運休後であったため、
点字ブロックの隙間から容赦なく雑草が生えている。
尚、津軽線蟹田以北は非電化区間の扱いであるが、
先述の新中小国信号場までは、
貨物列車が当駅を通過しているため、
ご覧のように架線が設置されている。
が、運休前まではディーゼル列車が走っていたことから、
旅客列車は架線を使用せずに運行されていた。
近場で言えば、
道南いさりび鉄道のような光景である。
駅舎兼待合室は、
ご覧のようなコンクリート製。
以前視察を行った大川平駅をはじめ、
津軽線蟹田以北でよくお目にかけるタイプである。
運休後であるため、
入口も雑草が生い茂っているが、
現在も代行バスが走っている関係で、
駅舎内に入ることが可能だ。
駅舎兼待合室はご覧のような広々とした造り。
長いベンチが置かれているものの、
本数と利用者数が極めて少ないため、
妙に虚無感が演出されている。
尚、視察当時は6月であったが故、
ベンチの下が多少ほこりっぽいのが気になった点。
先述の通り、
現在も代行バスの待合室として機能しているため、
このような案内が貼られている。
現在も貨物列車が多数通過しながらも、
旅客列車は一本も停まらないというのが、
何とも奇妙な光景である。
因みに、駐車スペースの横には花が植えられており、
地域住民によるおもてなし精神が働いていた。
当シリーズでは”ホーム上”に花壇が設置されていれば、
「おもてなし」の項目で採点対象となるが、
中小国駅の場合は駅前にあるため、
この点をどうするか悩んだが、
ホームから花壇が見える位置に置かれているため、
ここは”おまけ“として採点対象としよう。
トイレは整備されているか?(ある駅は綺麗か、暖房便座か、石鹸はあるか)
中小国駅にトイレは設置されていない。
因みに、周辺にもトイレは存在しない。
バリアフリーが保たれているか?(ホームまでの段差の有無)
ホームへはご覧のようなスロープ状の入り口が整備されており、
車いす利用者でも気軽に上ることができる。
津軽線蟹田以北の各駅では、
このような段差を解消した造りが多くなっている。
裏口は整備されているか?(裏口が地理的理由上必要ないと判断した駅は自動的に3点加算)
駅裏側はご覧のような田園地帯と山であるため、
裏口の必要性は極めて薄い。
総括
項目 | 点数 | 備考 |
アクセスは良いか? | 4 | 県道12号から一本でアクセス可能 |
★▲パークアンドライドは整っているか? | 3 | 5~6台程度の駐車スペースが確保されている |
駅舎・待合室は綺麗か? | 3 | ベンチの下がややほこりが多かった |
★▲トイレは整備されているか? | 0 | トイレは無し |
バリアフリーが保たれているか? | 4 | ホームへつながる通路がスロープ状であった |
★裏口は整備されているか? | 3 | 裏口の必要性は極めて薄い |
■おもてなしがされているか? | 1 | ホーム上ではないが、入口横に花が植えられていた |
合計 | 18 | アクセスやパークアンドライドが良く、花壇もあり、地域住民によるおもてなしが目立つ駅であった |
※2024年6月28日視察
※全駅視察終了後に評価を調整する可能性あり。
コメント