【祝!】津軽鉄道五所川原駅に電動式昇降機設置 そもそも五所川原駅は設備がショボい!?

青森鉄道ニュース

これまた当ブログでは珍しい津軽鉄道の話題だ。

津軽鉄道は2022年3月22日から5月13日までの間、

津軽五所川原駅ホームへの階段に電動式昇降機の設置と、

ボロくなった階段の修繕を行おうという魂胆のもと、

クラウドファンディングで全国各地から資金を募ってきた。

そしてついに5月23日、

目標金額を400万円ほど上回る1300万円以上の資金が集まり、

何と募集終了日である5月13日より7日前の6日に目標額を達成するという勢い。

電動式昇降機の購入にあたっては約660万円もかかるとだけあって、

津軽鉄道だけの資金力では導入が難しいとされていたが、

最終的に550人もの人から1334万7千円の寄付が寄せられた。

募集終了日7日前に目標達成、

それに550人もの人から1334万7千円の寄付が寄せられたという点を踏まえると、

いかに津軽鉄道は全国的にも愛されているかがうかがえる。

やはりストーブ列車をはじめとした豊富な観光列車が有名なだけあって、

ファンが多くいるのだろう。

それが何よりの救いである。

尚、工事期間は6月からの開始となり、

8月末の着工を目指しているとのこと。

エレベーターの設置ではないため2か月程度で終わる模様だ。

余談だが、電動式昇降機をJR東日本用語では「エスカル」と呼んでいるが、

これは福祉機器メーカー大同工業とJR東日本の共同開発によって登場したものであり、

恐らく商標登録もしている可能性がある。

エスカルは箱型の電動式昇降機であり、

その中に車いすがすっぽり入るようになっている。

一方、今回の津軽鉄道のパターンではエスカルではなく、

シンプルに電動式昇降機と銘打って導入。

津軽鉄道「絆の階段!・未来への階段!」の完成を目指して(津軽鉄道株式会社 2022/03/22 公開) – クラウドファンディング READYFOR

クラウドファンディングのホームページを見る限りでは、

上図のタイプの電動式昇降機を導入するようだ。

エスカルの構造と大きくかけ離れており、

ぱっと見車いすに似た構造である。

果たしてこれがどのような感じで階段を上り下りするのだろうか?




さて、話は少し変わるが、

個人的に見ても以前からの五所川原駅のクオリティー(設備など)は、

どこかショボいような気がするのは私だけだろうか?

一応五所川原市は人口5万人を擁する津軽地方有数の都市であり、

近年は大型商業施設「エルム」周辺の開発が凄まじい。

それに対し五所川原駅のクオリティーは5万都市の割には微妙である。

古いのが悪いというのではなく、

五所川原市の玄関口であるにもかかわらずエレベーターといったバリアフリーが無いほか、

キヨスクといった売店も2020年のコロナの影響により稼働しなくなった。

2013年には駅舎の外装工事が行われ”見た目”は刷新されたものの、

駅舎内部は以前からほぼ変わっていない。

また、裏口には住宅街が広がっているが、

裏口が整備されていない。

従って、アクセスするには南側の跨線橋を渡る必要がある。

この点も五所川原駅に足りないところであろう。

折角裏口は住宅街なのだから、

自由通路でも整備して利活用を図ったらどうだろうか?

★当ブログを気に入っていただけたら、Twitter等フォローお願いします★

コメント

タイトルとURLをコピーしました