青森県内JR関連

青森県内JR関連

【史上初】E653系東北本線全通130周年記念号 仙台~青森間豪快に爆走

12月4日~5日にかけ、 東北本線全通130周年記念号が仙台~青森間を豪快に爆走。 しかも車両は懐かしい国鉄色を纏ったE653系ということで、 前回のスーパーはつかり同様再び鉄オタホイホイが来てしまった。 ということ...
青森県内JR関連

【鉄オタホイホイ】特急スーパーはつかり奇跡の19年ぶり降臨!

2021年9月4日の東北本線全線開業130周年を機に、 何と2002年に運行を終えた「スーパーはつかり」が、 19年の歳月を経て帰ってきた! スーパーはつかりと言えば、当時東北新幹線がまだ青森県内に走っていなかった時代、 ...
交通研究

【本当に便利になった?】新幹線eチケットを使ってみた感想まとめ

この間まで仕事の関係上、青森と函館を行き来することが多かったため、 その際(料金がお高い)北海道新幹線を定期的に利用していた。 新幹線と言えば・・・ そう、2020年よりサービスが始まった「新幹線eチケット」が話題...
青森県内JR関連

【もはや地獄絵図】2020年度盛岡支社管内駅別乗車人員&路線別利用状況発表!

路線価に続き、当ブログ毎年の恒例行事である「駅別乗車人員&路線別利用状況」の発表が、 7月9日JR東日本のHPよりおこなわれた。 さて、2020年度と言えば2019年度以上に、 新型コロナウイルスが全国的に蔓延したことで、...
青森県内JR関連

【奥羽・羽越新幹線構想】単線非高架が最大の経済効果もたらすと判明!

久々の奥羽・羽越新幹線に関する話題である。 奥羽・羽越新幹線関係6県合同プロジェクトチームによると(6月21日)、 費用対効果の面で言えば、 奥羽・羽越新幹線の建設は高架化をせず、 単線の専用線を敷く方法が最...
青森県内JR関連

【悲願!】青森等北東北エリアsuica導入2023年春以降決定!!!

青森県などが何年もJRに要望を提出していた例のあの案件・・・ この日が遂にやっと来た! 北東北エリアsuica導入2023年春以降決定!!! JR東日本は4月6日、 遂に青森県を含む北東北エリアの一部エリアに、 ...
青森県内JR関連

【祝】市民が待ちわびた青森駅新駅舎&自由通路開業特集!

2021年3月27日、遂に青森駅新駅舎が開業した。 これまで県都代表駅としての役割を担ってきた青森駅だが、 老朽化に伴い早急の改築が望まれていた。 本来ならば北海道新幹線開業時点で新駅舎に移行する予定であったが、 建...
青森県内JR関連

【無人化ラッシュどう考える?】陸奥湊駅&陸奥横浜駅が無人駅に

諸般の事情(この時期お察しください)により3月のブログ更新が滞ってしまっているが、 ダイヤ改正が実施された3月13日、 青森地区内各線区でも色々と大きな動きがあった。 しかしその一方で、駅の窓口が廃止(無人駅)になるなどの...
タイトルとURLをコピーしました