青森県内JR関連

交通研究

【2024.9最新】川部駅東口ヤード跡地整備事業まとめ

前回の川部駅改築報道の終わりの部分で告知した通り、 川部駅ヤード跡地整備事業(東口周辺整備)に関して新たな情報を入手したため、 今回はそれについてまとめていこうと思う。 まず、新たに判明した箇所を箇条書きにしてまとめたもの...
青森県内JR関連

【改築ラッシュ】川部駅も驚異の約130年ぶり改築 無人化の予兆か?

駅舎改築ラッシュが県内で進んでいる。 先般の津軽新城駅に続き、 今度は奥羽本線・五能線が乗り入れる川部駅(田舎館村)を改築すると、 8月8日JR東日本秋田支社が発表。 10月上旬から2023年5月下旬まで工事...
青森県内JR関連

【見るべきポイントは?】JR東日本 赤字線区の営業係数&収支公表~お財布大爆発~

JR北海道やJR西日本など、 JR各社が赤字線区の収支を公表する中、 遂に我が青森地区を含むJR東日本も赤字線区の収支状況を7月28日ぶち上げた。 Twitter等では、千葉県の某路線の線区の営業係数が驚異の15,...
青森県内JR関連

【驚異の130年ぶり!?】奥羽本線津軽新城駅 史上初の改築工事に着手

古き良き木造駅舎がまた一つ姿を消すことになる・・・ JR東日本秋田支社は7月14日に、 青森市にある奥羽本線津軽新城駅を改築すると発表。 9月5日以降現駅舎は立ち入り禁止となり、 12月下旬に新駅舎が開業する予定とな...
青森県内JR関連

【ダブルTSUGARU激写】急行津軽3年ぶり降臨!青森~秋田間で爆走

国鉄時代に首都圏と青森を結んでいた急行津軽が、 7月2日・3日奥羽本線青森~秋田間で運転された。 尚、急行津軽は2019年にも運行されており、 この時は弘前~湯沢間であり青森駅まで乗り入れなかったが、 実に3年ぶりと...
青森県内JR関連

【真の目的は何か?】津軽線蟹田~龍飛崎で乗合タクシー実証運行開始!

津軽線関連についてこれまた気になるニュースが飛び込んできた。 JR東日本盛岡支社は6月2日に、 津軽線蟹田以北を中心としたデマンド型乗合タクシーの実証運行を、 本年7月~9月に行うと発表。 ※秋北タクシーが運...
青森県内JR関連

【青森駅東口複合ビル続報】コンセプトは”ラビナ新館”をぶち上げる!?

2022年も6月に入り、 残すところ早くも半年ほど。 青森県内では奥入瀬渓流や白神山地をはじめとする新緑の観光地が見ごろだ。 さて、今月あたりから本格的に建設工事が始まる、 青森駅東口複合ビルの件について続報が舞い降...
青森県内JR関連

【大改造】JR東日本12支社 東北・首都圏・新潟の3エリアに大幅集約のワケ

1月14日、これまた驚きのニュースが飛び込んできた。 JR東日本によると、現在存在する仙台、秋田、盛岡、東京、 水戸、高崎、大宮、千葉、横浜、八王子、長野、 それに新潟の計12支社を、 本年10月から2023...
タイトルとURLをコピーしました