地域経済研究

【妄想】もしガーラタウン跡地にイオンモールが降臨したらどうなる?

青森市西部市民の台所であった「ガーラタウン(マエダガーラモール店)」が、 2023年5月に閉店してから1カ月が経過したが、 今のところマエダガーラモール店の後継として、 どのようなテナントが入るか具体的に決まっていない。 ...
地域経済研究

【もはやアイドル!?】青森県知事選2023は宮下氏圧勝!元県都首長小野寺氏を圧倒

6月4日に投票が行われた青森県知事選。 最終的には4人が立候補したが、 事実上、元青森市長の小野寺氏と、 元むつ市長の宮下氏の一騎打ちとなり、 その結果はどうなったのかというと・・・ 元むつ市長である宮...
青森県内JR関連

【旧駅舎のクローン!?】川部駅新駅舎開業!改築後4分の1に大幅圧縮

北東北suica導入に注目が集まりがちだが、 同日5月27日より川部駅の新駅舎が合わせて開業した。 ということで早速、 川部駅新駅舎を視察しに行ってきた様子をお届けしよう。 まずは、川部駅新駅舎の外観から見...
青森県内JR関連

【遂にこの日が・・・】やっと青森にsuica降臨!(まずは奥羽本線弘前~青森)

「5月27日、やっとこの日が来たか・・・」 と、青森県民なら誰もが待ちわびたビッグニュースと言えば、 そう、遂に! 我が青森エリアをはじめ北東北の鉄道でもようやくsuicaが使えるようになったのだ! 勿論、青...
青い森鉄道関連

【青い森鉄道怒涛の無人駅化ラッシュ】JRと違って何故か嫌みがないのはなぜ?

今回は、久々である青い森鉄道に関する話題というかニュース。 ここ2年の間、青い森鉄道では何と言っても、 開業以来最大規模となる無人駅化が進んでいるのだ。 昨年の2022年のダイヤ改正では三戸駅と剣吉駅の2駅...
地域経済研究

【20年ぶりの戦】青森県知事選2023 小野寺vs宮下 公共交通政策はどうなる?

青森県にとって実に20年ぶりとなるビッグイベントと言えば・・・ そう、本年2023年に行われる青森県知事選挙である。 現職の三村氏が6期目の立候補を見送ったため、 これにより任期満了に伴う青森県知事選は5月...
地域経済研究

【旧中三大改造!】THREE青森グランドオープン 行ってみた感想まとめ

かねてより工事が進められていた、 青森市にあった旧中三デパート跡地への複合商業施設・「THREE」の建設。 遂に4月25日よりグランドオープンとなり、 当日から多くの市民が行列を作って開店を待ちわびていた。 ...
地域経済研究

【工業都市八戸の底力!】2023年青森県内公示地価公表 工業地26年ぶり上昇

毎年恒例、国交省がこの時期に公表する公示地価(1月1日時点)。 青森県内のデータが明らかとなったので今回も早速分析していきたい。 総観:工業地が26年ぶり上昇!? 用途ごとの変動率は以下の通りである↓ 全用途:-0.3 ...
タイトルとURLをコピーしました