青い森鉄道関連

【コロナとか知らんがなw】青い森鉄道21年度収支 2年ぶり黒字決算!

全国各地の鉄道会社が昨年度の決算を発表するも、 やはりコロナによるダメージが大きく、 多くの会社で大赤字垂れ流し状態となっている中、 何と青い森鉄道では21年度の決算が見事黒字となったw 毎年恒例、アスパムで...
青森県内私鉄関連

【パーク&ライド大盤振舞い】弘南鉄道が駅前に無料駐車場大量放出!

これまた興味深いニュースが飛び込んできた。 弘南鉄道は5月6日から11月30日までの間、 車を駅前に停めて電車に乗る「パークアンドライド」を、 複数の駅で実施することを発表。 やはり昨今のコロナによる利用減か...
青森県内JR関連

【青森駅東口複合ビル続報】コンセプトは”ラビナ新館”をぶち上げる!?

2022年も6月に入り、 残すところ早くも半年ほど。 青森県内では奥入瀬渓流や白神山地をはじめとする新緑の観光地が見ごろだ。 さて、今月あたりから本格的に建設工事が始まる、 青森駅東口複合ビルの件について続報が舞い降...
交通研究

【下北半島なのに離島航路扱い!?】シィライン試行錯誤するもBAN(廃止)決定へ

県都青森市と下北半島を結ぶ貴重な交通機関が一つ消滅することになる・・・ 青森~脇野沢(むつ市)~佐井を結ぶ"離島航路"「シィライン」が、 2023年3月末をもってBAN(廃止)されることが、 5月26日の株主総会で...
青森県内私鉄関連

【祝!】津軽鉄道五所川原駅に電動式昇降機設置 そもそも五所川原駅は設備がショボい!?

これまた当ブログでは珍しい津軽鉄道の話題だ。 津軽鉄道は2022年3月22日から5月13日までの間、 津軽五所川原駅ホームへの階段に電動式昇降機の設置と、 ボロくなった階段の修繕を行おうという魂胆のもと、 ク...
交通研究

【なぜ!?】岩手県北自動車委託後青森市営バスの評判が皮肉にも良くなった件w

以前当ブログでも解説したが、 2019年に岩手県北自動車が青森市に営業所を構えるようになってから、 青森市営バスの一部路線で岩手県北自動車による委託が始まった。 あれから2年近く経過し、 今日では車内前方にあ...
交通研究

これまでの青森市営バスへの意見提出案件について語るpart2

数か月あいだが空いたが、 前回、これまでの青森市営バスへの意見提出案件について語るpart1をお届けした。 今回はその続きとなるpart2をやっていこうと思う。 今回の意見提出案件としてご紹介するのは、 「青森市営バ...
青森鉄道ニュース

【なぜ長ったらしい?】十和田観光電鉄バスICカード <Towada SkyBlue Pass>に決定!

4月29日、十和田観光電鉄バスの地域連携ICカードの名称が遂に発表された。 その名も、「Towada SkyBlue Pass(十和田スカイブルーパス)」! 地域名が入っているのでどこのカードか分かりやすいが、 こ...
タイトルとURLをコピーしました