地域経済研究

【学校の次は病院か!?】青森操車場跡地に新病院建設 青い森鉄道新駅計画との関連性

これまた驚きのニュースが入ってきた。 三村知事と小野寺青森市長が10日県庁で共同会見を行った結果、 県立中央病院と青森市民病院を統合し、 共同経営する方針を固めた。 新病院の開業は5~6年後を想定しているよ...
地域経済研究

【2024/5更新】チーノはちのへ再開発15階建MS2棟&9階建複合商業施設整備

青森市では複数の再開発事業が進行中であるが 県下第二の都市八戸市にもその波が押し寄せてきたか? 八戸市中心街にある「チーノはちのへ」の再開発構想が2月9日までに判明。 名乗り出たのは東京に本社を構える不動産開発業「...
地域経済研究

【残り1区画遂に売却】新青森駅周辺再開発 東口に15階建複合ビル進出!

サバンナ地帯で名を馳せる新青森駅東口だが、 遂に残り1区画余っていた東横イン北側の土地の売却に成功したことを、 2月9日明らかにした。 2002年度に新青森駅周辺の土地区画整理事業がスタートし、 2007年度...
青森鉄道ニュース

【導入ラッシュ】今度は弘南バスがsuica等IC導入!

青森県内で路線バスのICカード導入の計画が相次いでいる。 十和田観光電鉄に続き、 今度は弘南バスがsuicaなどのICカードを導入することを2月7日明らかにした。 サービス開始は2023年春。 奥羽本線弘前~...
地域経済研究

【おいらせ町好成績】人口移動と基準地価に相関関係はあるのか!?

総務省は1月28日に、 2021年の人口移動報告を公表した。 やはりコロナの影響が大きく、 東京については転入超過が最少となり、 23区に限ってみれば史上初となる転出超過となったようだ。 一方、青森県な...
交通研究

これまでの青森市営バスへの意見提出案件について語るpart1

一旦落ち着いてきたかのように思えたが、 案の定、大雪が再び襲来してきた青森市。 長年住んでいれば積雪1メートル越えなど造作もないが、 やはり度々起きる交通障害たるやこれまた頭を悩ます。 さて、そんな青森市に対し、 ...
青森鉄道ニュース

【大改造】JR東日本12支社 東北・首都圏・新潟の3エリアに大幅集約のワケ

1月14日、これまた驚きのニュースが飛び込んできた。 JR東日本によると、現在存在する仙台、秋田、盛岡、東京、 水戸、高崎、大宮、千葉、横浜、八王子、長野、 それに新潟の計12支社を、 本年10月から2023...
何でもアリの雑談

【永久保存版】試験などで緊張を和らげるたった1つの方法&共通テストは何のためか?

今年も大学入学共通テスト(旧センター試験)が開催されたが、 その期間中にもオミクロンによる急速な感染爆発をはじめ、 何やら東京大学での殺傷事件や、 トンガの火山噴火による日本への津波発生など、 今年の...
タイトルとURLをコピーしました