シリーズ各駅評論 【各駅評論#17】五能線追良瀬駅編写真集 駅舎とホームが異様に離れた変態設計!? 青森県内にある新幹線・在来線の駅を色々な角度から評価し、 それぞれの駅の使い勝手の良さを浮き彫りにしていくシリーズ企画、 題して「各駅評論」。 17回目は、深浦町にある追良瀬駅を視察。 青森県で”おいらせ"と言えば、 南部地方にあ... 2023.07.13 シリーズ各駅評論交通研究
シリーズ各駅評論 【各駅評論#16】五能線陸奥柳田駅編写真集 度重なる塩害⇒⇒負けじと耐える便所w 青森県内にある新幹線・在来線の駅を色々な角度から評価し、 それぞれの駅の使い勝手の良さを浮き彫りにしていくシリーズ企画、 題して「各駅評論」。 16回目は、深浦町にある陸奥柳田駅を視察。 五能線の駅に多い旧国名「陸奥」を冠した駅シリ... 2023.06.18 シリーズ各駅評論交通研究
シリーズ各駅評論 【各駅評論#15】五能線驫木駅編写真集 ザ・ノスタルジック木造駅舎ー&雄大な日本海! 青森県内にある新幹線・在来線の駅を色々な角度から評価し、 それぞれの駅の使い勝手の良さを浮き彫りにしていくシリーズ企画、 題して「各駅評論」。 15回目は、深浦町にある驫木駅を視察。 驫木駅と言えば夕日の見える秘境駅として知られてい... 2023.04.25 シリーズ各駅評論交通研究
シリーズ各駅評論 【各駅評論#14】奥羽本線大釈迦駅編写真集 RIZAPもビックリ激やせ待合室!? 青森県内にある新幹線・在来線の駅を色々な角度から評価し、 それぞれの駅の使い勝手の良さを浮き彫りにしていくシリーズ企画、 題して「各駅評論」。 14回目は、青森市にある大釈迦駅を視察。 大釈迦駅北側には、 旧青森市と旧浪岡町の境... 2023.04.09 シリーズ各駅評論交通研究
シリーズ各駅評論 【各駅評論#13】青い森鉄道清水川駅編写真集 海にも森にも吸い込まれる駅!? 青森県内にある新幹線・在来線の駅を色々な角度から評価し、 それぞれの駅の使い勝手の良さを浮き彫りにしていくシリーズ企画、 題して「各駅評論」。 13回目は、平内町にある清水川駅を視察。 青い森鉄道の駅の中でも、 跨線橋から海(... 2023.03.19 シリーズ各駅評論交通研究
シリーズ各駅評論 【各駅評論#12】青い森鉄道上北町駅編写真集 渋すぎホーム上屋&道の駅レベルのハイスぺトイレ!? 祝、本日で遂に300記事達成! おかげさまで多くの方にご覧いただいており、 感謝申し上げたい。 青森県内にある新幹線・在来線の駅を色々な角度から評価し、 それぞれの駅の使い勝手の良さを浮き彫りにしていくシリーズ企画、 題して「... 2023.02.02 シリーズ各駅評論交通研究
シリーズ各駅評論 【各駅評論#11】八戸線種差海岸駅編写真集 逆に狂気を感じる大量の花壇&無人駅でもハイスぺトイレ!? 青森県内にある新幹線・在来線の駅を色々な角度から評価し、 それぞれの駅の使い勝手の良さを浮き彫りにしていくシリーズ企画、 題して「各駅評論」。 今回は、八戸市にある種差海岸駅を視察。 三陸復興国立公園の一つである種差海岸。 その... 2022.11.08 シリーズ各駅評論交通研究
シリーズ各駅評論 【各駅評論#10】八戸線陸奥白浜駅編写真集 利用客を懲らしめる勾配10%の駅前道路!? 青森県内にある新幹線・在来線の駅を色々な角度から評価し、 それぞれの駅の使い勝手の良さを浮き彫りにしていくシリーズ企画、 題して「各駅評論」。 今回は、八戸市にある陸奥白浜駅を視察。 八戸線内で随一と言ってもいいほどホームからは美... 2022.10.23 シリーズ各駅評論交通研究