シリーズ各駅評論 【各駅評論#25】五能線林崎駅写真集 これぞ青森らしい駅No1!? 青森県内の駅を色々な角度から評価し、 使いやすさを浮き彫りにしていくシリーズ企画、 題して「各駅評論」。 25回目は藤崎町にある林崎駅を視察。 前回の板柳町と並んで、 リンゴの名産地として名高い藤崎町にあるこの林崎駅。 駅周辺... 2024.03.20 シリーズ各駅評論交通研究
シリーズ各駅評論 【各駅評論#24】五能線板柳駅写真集 実は隠れた五能線の主要駅!? 青森県内の駅を色々な角度から評価し、 使いやすさを浮き彫りにしていくシリーズ企画、 題して「各駅評論」。 24回目は板柳町にある板柳駅を視察。 津軽地方のちょうど真ん中あたりに位置する、 板柳町の中心駅である。 板柳町もリンゴ... 2024.02.18 シリーズ各駅評論交通研究
シリーズ各駅評論 【各駅評論#23】五能線風合瀬駅写真集 実は隠れた日本海の絶景駅!? 2024年は正月早々大地震や航空機炎上など、 これまた物騒な出来事が起こり波乱の年明けとなったが、 今年も是非アオラボブログをご愛顧のほどよろしくお願いしたい。 2024年の青森エリアの鉄道ニュースの目玉を列挙していくと、 3月のダ... 2024.01.20 シリーズ各駅評論交通研究
シリーズ各駅評論 【各駅評論#22】津軽線油川駅写真集 この待合室、何かおかしい・・・ 青森県内の駅を色々な角度から評価し、 使いやすさを浮き彫りにしていくシリーズ企画、 題して「各駅評論」。 今年最後の出稿となる22回目は、 青森市にある油川駅を視察。 津軽線の中でも青森駅に次いで利用者が多く、 特に朝の通勤通学... 2023.12.11 シリーズ各駅評論交通研究
シリーズ各駅評論 【各駅評論#21】大湊線大湊駅写真集 外まで行列できる”オモウマい駅”!? 青森県内の駅を色々な角度から評価し、 使いやすさを浮き彫りにしていくシリーズ企画、 題して「各駅評論」。 21回目は、むつ市にある大湊駅を視察。 大湊線という路線名にも冠しているほど主要な駅である大湊駅。 駅名標はよく見れば4か国... 2023.11.16 シリーズ各駅評論交通研究
シリーズ各駅評論 【各駅評論#20】青い森鉄道矢田前駅編写真集 迷路の住宅街に仁王立ちする駅!? 青森県内の駅を色々な角度から評価し、 使いやすさを浮き彫りにしていくシリーズ企画、 題して「各駅評論」。 20回目は、青森市にある矢田前駅を視察。 青森市東部エリアの住宅街に潜んでいる。 青森県立青森東高等学校の最寄り駅だけあっ... 2023.10.20 シリーズ各駅評論交通研究
シリーズ各駅評論 【各駅評論#19】大湊線金谷沢駅編写真集 無理くり整備したら急勾配になった手すり付きスロープ!? 青森県内にある新幹線・在来線の駅を色々な角度から評価し、 それぞれの駅の使い勝手の良さを浮き彫りにしていくシリーズ企画、 題して「各駅評論」。 19回目は、むつ市にある金谷沢駅を視察。 むつ市の郊外にある駅のうちの一つ。 駅周辺は... 2023.09.19 シリーズ各駅評論交通研究
シリーズ各駅評論 【各駅評論#18】青い森鉄道小川原駅編写真集 トイレ閉鎖の仕方がホラーすぎるw 青森県内にある新幹線・在来線の駅を色々な角度から評価し、 それぞれの駅の使い勝手の良さを浮き彫りにしていくシリーズ企画、 題して「各駅評論」。 18回目は、東北町にある小川原駅を視察。 駅北方にはしじみの名産地として名高い、 小川... 2023.08.08 シリーズ各駅評論交通研究