交通研究

【乗務員消滅の波首都圏へ襲来!?】JR東が京浜東北線のワンマン化を発表

6月28日朝刊の東奥日報でも載っていましたが、 このニュースは少々驚きました。 JR東日本によると大宮~大船間を結ぶ京浜東北線に、 何と2024年度をめどにワンマン運転を導入すると発表しました。 10両編成と...
交通研究

【中国カマボコリニア試作車】日本に対抗して600km/h走行が実現!?

荒れ果てる日本のリニアの話題に続き、 6月27日の東奥日報朝刊では中国のリニアについてのニュースも載っていたので、 今日はそれについて触れていきたいと思います。 実は現在中国でもリニアの開発は積極的に研究が進められており、...
地域経済研究

【大規模開発奏功】青森市新町通りの路線価が何と28年ぶりに上昇!

毎年7月1日に国税局より発表される路線価。 これは相続税や贈与税を算出する際に使われるデータであり、 遂に昨日、2020年分の青森県内の路線価も明らかとなりました。 果たして今年は吉報がやってくるのでしょうか・・・...
交通研究

【静岡県の隠蔽!?】リニアの水問題で判明した田代ダムの正体&JR東海に刃向かうワケ

おはこんばんにちは。 遂に本日から7月を迎え2020年下半期へと突入しましたね。 さて、以前予告した通り今日も話題沸騰のリニア問題について触れていきます。 前回では、なぜ静岡県があれほどリニアの着工を拒んているか?...
交通研究

【JR東海vs静岡県】リニアと水を賭けた泥仕合で開業延期が濃厚に

昨今から話題沸騰となっているリニア新幹線問題。 本来なら2027年の開業を目標に工事を進めていたんですが、 遂に開業の延期が事実上決まってしまいましたね() まあ、静岡県知事である川勝氏は頑なに強硬姿勢を貫いていた...
交通研究

【衝撃】秋田臨海鉄道 貨物数減でBAN(廃止)確定 トラック輸送は大丈夫か!?

6月25日あたりの東奥日報の記事に小っちゃい枠でさり気なく載っていましたが、 秋田市に本社を構える秋田臨海鉄道が、 2021年3月をもって貨物鉄道事業を廃止する方針を突如掲げました。 これは衝撃的なニュースですね・...
交通研究

【青鉄大研究会Part21】ドアカットの鬼!? 無人駅の比率から分かる徹底された人件費カット

ご無沙汰しております() 久々の青鉄大研究会となりました。 前回の投稿が5月になっていたので1か月ぶりといったところですね。 最も青い森鉄道にとってコアな要素であった、 あの「貨物調整金」や「線路使用料」とい...
地域経済研究

【セブンとローソン大量繁殖】青森のコンビニ業界が5年で激変!?

6月12日の東奥日報朝刊でこれまた興味深い記事があったので、 今日はそのネタを持ってきました。 気になる記事の内容は・・・ 「コンビニ県内600店にー最大手セブン進出5年 競争激変」 というもの。 つま...
タイトルとURLをコピーしました