交通研究 JR東・深澤新社長インタビュー 不採算路線はタクシーに? ※当研究記事は以前別ブログ(既にBAN)にて執筆したリメイク版です。 2018年4月1日にJR東日本の新社長に就任した深澤祐二氏に対して、 共同通信がインタビューを行いました。 そのインタビュー内容は、 「不採算路線... 2020.01.11 交通研究
交通研究 主要公営バスでドラレコ未導入は【青森市営バス】だけだった!? バス事業者がドラレコの導入を進める理由は「あおり運転」? 最近多発している「あおり運転」ですが、 それに伴いドライブレコーダー(略してドラレコ)の購入者数も急増しています。 もし万が一あおり運転を食らった際には、 ... 2020.01.06 交通研究
交通研究 【国鉄以来奇跡の復活!】奥羽本線津軽新城行の爆誕誕生秘話とは? 2016年3月26日の北海道新幹線開業に伴い、 奥羽本線では津軽新城~青森間を運行する新幹線アクセス列車が新設され、 それと同時に列車の行先表示器には、 JR発足以来見たことのない異例の「津軽新城行」が登場しました... 2020.01.04 交通研究
交通研究 JR青森支社への昇格、しつこいと言われようが私はまだ諦めませんよw ※当研究記事は以前別ブログ(既にBAN)にて執筆したリメイク版です。 2017年の話になりますが、 当時青森県はこのような要望をJR東日本に対してぶち上げていました。 その名も、「JR青森支社への昇格」! 現... 2020.01.03 交通研究
交通研究 南部縦貫鉄道線と十和田観光電鉄線が合体しBRTを導入したらどうなるか? 鉄道廃止後の選択肢はバス転換だけではない! 十和田観光電鉄線、南部縦貫鉄道線、下北交通大畑線、弘南鉄道黒石線。 これらの路線は青森県内で平成までに廃線となった私鉄です。 いずれもモータリゼーションや沿線人口減少等によっ... 2019.12.28 交通研究
交通研究 青森操車場跡地新駅を活用して青森市東西の人の流れを改善せよ!? 長年の待望であった青森操車場跡地に設置予定の新駅に対し、 これまで想定利用者数などが公開されるなど、 そこそこの準備が整ってきました。 そもそもなぜ青森操車場跡地への新駅設置が、 これだけ大きな課題になってい... 2019.12.23 交通研究
交通研究 【祝!】よぐわがる青森の鉄道1周年記念 クリスマスプレゼントも 「よぐわがる青森の鉄道」1周年! 皆さん、ご視聴ありがとうございます。 本日、12月22日をもちまして、 YouTube地域密着型鉄道雑学シリーズ「よぐわがる青森の鉄道」スタートから1周年となりました。 北海道新幹線速... 2019.12.22 交通研究
交通研究 大鰐線赤字テコ入れにBRT・LRT導入は可能か!? 今弘南鉄道がヤバい!?ついにすべての路線で赤字へ転落 順調に利用者数を減らしている弘南鉄道大鰐線だが、 弘南線を含め、 弘南鉄道全体的な赤字経営からどう脱却すべきか? 12月10日の東奥日報朝刊による報道では、 ... 2019.12.16 交通研究