アオラボ

交通研究

【安方町は本当に空白地帯?】知られざる明治の青森駅建設物語 青森町時代の駅構造について

今回も、「よぐわがる青森の鉄道#12:青森駅建設物語」 をご覧いただきありがとうございます。 今回は明治時代のお話なので、 当時の青森駅についての資料探しにはつい時間を要してしまった。 ここでは、尺の都合で動画本編で...
青森鉄道ニュース

青森の鉄道ニュース2019年11月

11月18日 新青森駅東 2区画売却へ レストラン・宴会場 障害者生活介護事業所 18日、青森市が進めている新青森駅周辺整備において、東口の2区画を売却したことを明らかにした。進出企業は、八戸市にある冠婚葬祭業「江陽閣」と、青森市にある「...
地域経済研究

【東西で発展具合が全然違う!?】話題の新青森駅周辺を調査

今回は今話題の新青森駅周辺を調査してみた。 新青森駅周辺と言えば、 県都の新たな玄関口であるにもかかわらず、 ホテルや商業施設、 オフィスビル等が一切ない、 言わば「サバンナ地帯」であることは県内外問わず多くの...
交通研究

【定時運行は10回中2,3回!?】青森市営バス運転手 過密ダイヤ理由に悲鳴上げる

2019年10月4日朝刊の東奥日報で、 このような記事が出てきた。 「青森市営バス過密ダイヤ 運転士悲鳴」 記事によると、 「3月の改正後、市営バスのダイヤが過密で重圧とストレスを感じている」 と、ある運転士か...
自転車日記

スポーツバイク用電動自転車が十和田湖に降臨!湖畔の急勾配克服なるか?

十和田市のDMO(観光地域づくり推進法人)と十和田奥入瀬観光機構が11日、 十和田湖を周遊できる新たなスポーツバイク用電動自転車の試乗会を開いた。 従来は単なるママチャリに電動アシスト機能を備え付けた自転車の貸し出しを行っていた...
交通研究

新青森駅東口 2区画売却の是非は? 今回はレストラン・宴会場と福祉施設

2019年11月19日、 青森市が進めている新青森駅周辺整備において、 遂に東口の2区画を売却したことを明らかにした。 新青森駅周辺と言えば、 市内の人なら勿論のこと、 県内外の人もご存知であろう、 青森...
交通研究

青森市営バス史上初の冬ダイヤ導入&まさかの岩手県北自動車が委託に参戦!?

史上初!青森市営バスで冬ダイヤ導入 青森市は2019年10月21日、 青森市営バスで史上初となる「冬ダイヤ」を導入することを明らかにした。 冬ダイヤなので、 文字通り冬季の間のみのダイヤであり、 実施期間は...
自転車日記

【ここは絶対行くべき!】青森県内のおすすめサイクリングスポット5選

全国でも有名なサイクリングスポットと言えば、 サイクリングロードがきっちり整備された、 しまなみ海道などを思い浮かべるかもしれないが、 この本州最北端である青森県にも、 美しい景色を眺めながら走れるサイクリングスポッ...
タイトルとURLをコピーしました