青森鉄道ニュース 青森の鉄道ニュース2019年10月 10月1日 弘南鉄道 10月から運行本数減 弘南鉄道は10月1日に、2013年7月以来となるダイヤ改正を行った。今回は利用客減による減便ダイヤとなっており、弘南線・大鰐線合計18本も減らすという、これまでにない大幅な減便となった。弘南線で... 2019.11.02 青森鉄道ニュース
地域経済研究 青森県民手帳を買ってみた感想&売上が全国2位なのはなぜか? そもそも県民手帳とは何か? 「県民手帳」という言葉を聞いたことはあるだろうか? 県民手帳は、 北海道・東京都・神奈川県・京都府・大阪府・兵庫県を除く41県で発行されている。 そして、県民手帳はただの手帳ではない。 ... 2019.10.30 地域経済研究
自転車日記 【1周30km!】青森市街地一筆書きサイクリングコースを紹介 青森市街地一周コースの概要とルート図 【備考】 白線:サイクリングモデルルート 黄色線:やや上り坂 赤線:急な上り坂 水色線:やや下り坂 青線:急な下り坂 ※ルート図と勾配の位置はおおまかなものである。 ... 2019.10.27 自転車日記
地域経済研究 【雰囲気が多摩ニュータウンっぽい!?】青森市戸山団地を調査 戸山団地はどこにあるか? ※実際の戸山団地は赤枠の下部であるが、住所的な戸山は赤枠内となっている。 戸山団地は、 青森市中心部から約7キロ南東部に位置する住宅街。 青森駅から市営バスで約30分の場所に位置する。 ... 2019.10.19 地域経済研究
アオモリ観光 ダイスのように転がりたい「蕪島・種差海岸」の見どころは? 蕪島・種差海岸はどこにある? 蕪島・種差海岸は青森県八戸市にあり、 全国的にも名が知れている観光地だ。 ここでは、蕪島・種差海岸の絶景スポットなどをご紹介する。 蕪島は火災から再建中 八戸市の観光... 2019.10.16 アオモリ観光
アオモリ観光 最果てを堪能できる津軽半島の景勝地「龍飛崎」見どころは? 最果てを堪能できる津軽半島の景勝地「龍飛崎」はどこにあるか? 龍飛崎(たっぴざき)は、 青森県外ヶ浜町(そとがはままち)三厩地区にある観光地。 津軽半島の最北に位置する龍飛崎は、 県内でも有数の景勝地であり、 ... 2019.10.16 アオモリ観光
青森鉄道ニュース 青森の鉄道ニュース2019年9月 9月1日 大湊駅、会津若松駅姉妹駅に むつ市にある大湊駅と、会津若松にある会津若松駅が1日、「姉妹駅」として協定を結んだ。両市は戊辰戦争で敗れた会津藩が斗南藩として再興し、田名部(むつ市)という地域に移ったなど、歴史的なつながりがある。両... 2019.10.10 青森鉄道ニュース
青森鉄道ニュース 青森の鉄道ニュース2019年8月 8月1日 「青森石江太陽電池発電所」運用開始 青森市石江に所在する盛岡車両センター青森派出所内に、太陽電池発電所を開設し、1日から運用を開始した。JR東日本の「変革2027」の取り組みの一つであり、車両基地内の使用していない留置線などの真... 2019.10.10 青森鉄道ニュース