アオラボ

青森鉄道ニュース

祝!八戸線全線開業90周年 震災から新車導入と色々あったが・・・

八戸線は2020年3月27日をもって全線開業から90周年を迎えました。 八戸線と聞いて記憶に新しいのが2017年の新型車両キハE130系の導入。 これまで約40年と長きにわたり走り続けてきたキハ40系が2018年に完全引...
青森鉄道ニュース

【開通まで残り1区間】七戸十和田~新青森間トンネル内における携帯電話サービスが一部使用可能に!

先日の北海道新幹線に続き携帯電話サービス拡大のニュースです。 JR東日本では東北新幹線七戸十和田~新青森間にある一部のトンネル内における圏外を解消すべく、 携帯電話サービスを2020年3月31日を機に開始しました。 ...
交通研究

青森の鉄道インフラ&駅周辺整備等重要課題まとめ【八戸駅周辺整備編】

前回のパートとかなり間が開きましたが・・・ 青森の鉄道インフラ&駅周辺整備等重要課題まとめpart1からの続きとなります。 前回は青森市を中心にまとめて解説していきましたが、 今回は八戸市の八戸駅周辺整備に...
青森鉄道ニュース

【65%のトンネル区間克服】北海道新幹線全区間で携帯電話サービスが開始!

ちょっと遅くなりましたが、 北海道新幹線に関する良いニュースが飛び込んできました。 JR北海道では2020年3月25日を機に、 北海道新幹線のすべての区間で携帯電話が利用できるようサービスを開始しました。 こ...
地域経済研究

【仙台駅前の巨大廃墟テコ入れ】さくら野百貨店取壊し後は150mのツインビル大開発!

これまた面白いニュースが飛び込んできました。 かつて仙台駅前で営業していたさくら野百貨店の跡地を再開発する構想が持ち上がり、 何と150m級に及ぶオフィスビルとホテルの2棟を建設することが判明しました。 150m級のビルは...
青森鉄道ニュース

悲願の新青森駅東口東横インが遂にオープン!長きにわたるサバンナ地帯脱却へ

かねてより建設が進んでいた新青森駅東口にある東横インが、 2020年3月16日より遂に営業を開始しました。 いやあ、それにしてもホテルができるまで本当に長かったですねw そもそも東北新幹線が全線開業したのは2010...
交通研究

【青森市営バス】ナンバリングで見違えるほど視認性が向上!

青森市営バスでは2020年3月23日にダイヤ改正を実施したと同時に、 史上初となる路線名へのナンバリングの導入が開始されました。 以前別の記事でもご紹介したように、 今回のダイヤ改正を機に青森市営バスでは路線名の大幅な変更...
青森鉄道ニュース

【合理化の嵐】JR青森・大館運輸区が廃止!爆誕した”つがる運輸区”って何だ?

2020年3月14日のダイヤ改正では青森県内でも増発があったりと、 最近のダイヤ改正ではややマシな傾向にありましたが、 実はそれ以外にもあるものがひっそりと消えました。 何とJR東日本の青森運輸区並びに秋田県の大館運輸...
タイトルとURLをコピーしました