何でもアリの雑談 【永久保存版】試験などで緊張を和らげるたった1つの方法&共通テストは何のためか? 今年も大学入学共通テスト(旧センター試験)が開催されたが、 その期間中にもオミクロンによる急速な感染爆発をはじめ、 何やら東京大学での殺傷事件や、 トンガの火山噴火による日本への津波発生など、 今年の... 2022.01.16 何でもアリの雑談
地域研究 【交通網マヒ】年末年始の青森豪雪で移動難民→ぐーたらになった件 2022年初投稿! 今年もいろいろと青森県内の鉄道・地域について分析していきたいと思う。 さて、青森県内では今回も案の定、 年末年始にかけて大雪に見舞われたわけだが、 その影響で交通網が大幅にバグってしまった。 ... 2022.01.06 地域研究
青森鉄道ニュース 【激動】青森鉄道ニュース総選挙2021 結果発表! 毎年恒例、あなたが選ぶ2021年を象徴とする青森の鉄道ニュース、 題して青森鉄道ニュース総選挙2021。 3回目となる今年も、それなりの人数の方にご投票いただいた。 なんといっても今年はコロナもそうだが、 私の人生史... 2021.12.29 青森鉄道ニュース
青森鉄道ニュース 【今回は安牌】2022年度ダイヤ改正解説~青森エリア~ いよいよ青森県でも本格的雪が降ってきたが、 今年もこのイベントがやってきた。 そう、年に一度のダイヤ改正の発表だ。 今冬になってからワクチン効果もあってか、 夏に比べ感染者数はだいぶ落ち着いてきてはいるが、 そ... 2021.12.20 青森鉄道ニュース
青森鉄道ニュース 【史上初】E653系東北本線全通130周年記念号 仙台~青森間豪快に爆走 12月4日~5日にかけ、 東北本線全通130周年記念号が仙台~青森間を豪快に爆走。 しかも車両は懐かしい国鉄色を纏ったE653系ということで、 前回のスーパーはつかり同様再び鉄オタホイホイが来てしまった。 ということ... 2021.12.19 青森鉄道ニュース
青森鉄道ニュース 【上十三エリアでも】十鉄もIC導入へ!手始めに七戸十和田駅~十和田市間 青森県内のバス事業者でここ最近IC導入ラッシュが続いている。 新型コロナウイルス対策に伴い、 11月17日、遂に十和田観光電鉄でもIC導入を決定した。 2022年春をめどに、 まずは手始めとして東北新幹線が乗... 2021.11.18 青森鉄道ニュース
地域研究 【ワクチン効果?】2021年青森県内基準地価発表 30年連続下落も回復基調か!? 当ブログ毎年恒例行事の青森県内の基準地価(2021年7月1日時点)が21日発表された。 特に今年は何と言ってもデルタ株と呼ばれる感染力の強いウイルスが猛威を振るって、 青森県内でも8月頃に1日感染者数が100人を超えるまでに急増... 2021.09.22 地域研究
青森鉄道ニュース 【鉄オタホイホイ】特急スーパーはつかり奇跡の19年ぶり降臨! 2021年9月4日の東北本線全線開業130周年を機に、 何と2002年に運行を終えた「スーパーはつかり」が、 19年の歳月を経て帰ってきた! スーパーはつかりと言えば、当時東北新幹線がまだ青森県内に走っていなかった時代、 ... 2021.09.19 青森鉄道ニュース